Integrative Medicine for Pain Managements
統合医療従事者の方が患者さんを予防・治療していく際に必要な情報を紹介するサイトがIntergrative Medicine for Pain Managements (IMPM)です。疼痛管理に必要な診察・治療・セルフケアなどを中心にわかりやすく学習できます。
学習コンテンツ
統合医療従事者が必要な情報、特に慢性疼痛患者さんを診察・治療・指導していくために必要な情報を学習できるサイトです。登録制の動画コンテンツや無料のテキスト配信、オンライン授業など様々なコンテンツを用意しています。
治療院検索
痛みに関する専門的な知識を有する統合医療の治療者や、家庭でのセルフケアを専門的に指導・相談に乗ってくれる治療者・メンバーを検索するためのサイトです。
統合医療とは?
統合医療とは、さまざまな医療を融合し患者中心の医療を行うもので、西洋医学のみならず、伝統医学と民間療法などを取り入れながら行う治療を指します。統合医療には鍼灸やマッサージ、ヨガやアロマセラピー、ピラティス、太極拳など様々な治療方法が含まれています。
What's New?
ホームページの立ち上げ
2020年5月よりホームページを開設しました。(2020.5.11)
動画コンテンツの無料閲覧
新型コロナウイルスの拡大に伴うオンライン学習の一環として検査動画の無料閲覧を始めました。(2020.5.11)
鍼灸実技動画の無料閲覧
新型コロナウイルスの拡大に伴うオンライン学習の一環として鍼灸実技動画の無料閲覧を始めました。(2020.5.13)
第2回ペインマネージメント講座受講生募集
第2回統合医療的ペインマネージメント講座の受講生を募集しております(終了しました)。2021年5月7日までです。(2021.5.1)
ペインマネージメント講座受講 修了者修了書
統合医療的ペインマネージメント講座を受講いただきました方々に修了書を送付しました。(2021.8.30)
痛みに関するオンライン学習について(有料)
痛みの基礎から学べるオンライン学習講座を「オンライサロン治療YOMOGI」にてを有料(月3,000円)で開始しました。なお、ペインマネージメント講座とは別の講座ですので、修了書などの発行はありません。(2021.9.1)
養生(セルフケア)に関する情報を掲示
痛みをコントロールするのに必要な東洋医学的な健康管理法(養生)に関する情報サイトのリンクを貼りました。(2021.9.5)
IMPMの理念
日々進歩する医療情報を正しくわかりやすく伝えることで、痛みに携わるすべての治療者や患者さんを笑顔にしたい。
学習コンテンツの特徴
コンテンツは痛み治療の領域とセルフケアの領域が学べるように作成されたサイトです。各領域を学習した後には、到達度試験が用意されており、それに合格すると本サイトで治療者名・治療方法・治療院名(所在地)などが紹介されます。
IMPM_Webサイトのミッション
私たちは以下の3つのミッションの達成のために活動しています。
・統合医療従事者が痛み診察に必要な知識を正しくわかりやすく伝える
・痛みに苦しむ患者さんの役に立つ確かな施術者を育成する
・国民の統合医療の信頼度を向上させる